アンジェラ・アキ のコンサートに行ってきましたぁ~♪
![]() |
原史奈演じる派遣社員・安藤が作った企画書を社員が自分の企画書のように上司に提出する。そこで部長に直談判するも、派遣にそんなことは求めていないと突っぱねられる。そして安藤は・・・。
他の回は、孤独のカケラを使ったコントもあります。
というわけで、早速This Loveが収録されたHomeと、孤独のカケラのCDを購入。存在感ある声がとても魅力的。

ハーフで凛とした顔立ちからは想像できないほど、おしゃべりなのにびっくり。無口でもっとお堅い人なのかと思っていたら、その予想は180度ハズレ。女さだまさしと呼ばれているらしく、すっごくおしゃべり。おしゃべりも、英語なまりの日本語なのかと思ったら、阿波弁。僕的にはかなり意外でした。
特におしゃべりの内容が最初は笑える系、そして後半のおしゃべりはちょっとまじめ系、そしてトークにタイトル(今回のトークのタイトルは「サンタフェ事件」)がついているところも、さだまさしと一緒。(さだまさしのコンサートの記事はこちら。)
まさかアンジェラ・アキのコンサートでこんなに笑えるとは思ってもいませんでした。知らないってすごいねぇ~。
ただ、サンタフェ事件の話で、「左にホクロが」と最初に言った時から、ずっと「左だっけ?」って思っていたのですが、まあ、向かって左だからいいかと軽く流していました。オチにそれが出てくるとは思わなかった。。。(笑)
ちなみに、中学の同級生が演劇部だったのですが、ぼくらの七日間戦争に出演しているんですよね。脇役ではなく、あの主人公7人のうちの1人。宮沢りえとも共演していたんですね~。すっかり忘れていたけど、久々にぼくらの七日間戦争って聞いて思い出しました。
曲は、僕の好きな上の2曲を含め、すてきな曲ばかり。CDで聞くのとはやっぱり全然違いますね~。バンドでの演奏はちょっとボリュームが大きかったけど、ピアノ弾き語りはとても迫力。残念ながら席がほとんど一番後ろだったので、アンジーちゃんの表情はわかりません(かろうじてメガネかけているのがわかる程度)でしたが、独特のピアノの演奏スタイルがおもしろかった。もっと前で観たかったなぁ~。
バンドは、、、アンジーちゃんの「アンジェラ・アキの勝手に英語でしゃべらナイト!」(恒例のコーナーらしい)というトークの間もBGMを演奏していたのですが、アンジェラ・アキの曲はもちろん、BGMも手を抜かずにすばらしい演奏をされていました。
見に行く前は、あの独特のピアノ演奏のスタイルを見られれば良いと思っていたのですが、良い意味で期待を裏切られ、とっても楽しむことができました。
アンジェラ・アキ公式サイト アンジェラ・アキ本人ブログアンジェラ・アキのちょっとハーフ・タイム サラリーマンNEO公式サイト アンジェラ・アキ Concert Tour 2007-2008 “TODAY” [DVD] TODAY(初回生産限定盤) (CD+DVD) Home(CD) アンジェラ・アキ MY KEYS 2006 in 武道館(DVD) サラリーマンNEODVD 原史奈写真集・DVD お買い物はAmazon で。
ファミリーマートで受け取れば送料無料※1、さらに楽天市場のポイントもたまる 楽天ブックスもどうぞ。
※1:当記事掲載時です。実際の送料は注文時にご確認ください。
この記事へのコメント
トラックバックありがとうございます。
アンジェラさんのライヴは本当に良いですよね。
僕もまだ2回しか行っていませんが、とても楽しめるライヴです。
DVDを見られたかどうか判りませんが、今回のライヴでもやった弾き語りの方が、アンジェラさんの魅力は倍増します。
またやってくれると思いますが、是非次は弾き語りライブに行ってみてください。
もうブログを始められて、長いみたいですが、僕はちょうどまだ1ヶ月です。
よかったら、またのぞきに来てください。
それでは。
もうアンジーの魅力にはまってしまいました。前回のライブのDVDは買おうか迷っていま~す。
p.s.
ブログ1ヶ月おめでとうございます!
初めてのコメントで、とても嬉しかったです。
ブログを続けていく励みになりました。
ブログを通じて沢山の方と知り合えることを楽しみにしています。
またこちらにもお邪魔させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!
昨日もブログで知り合った人たちと遊びに行ってきました。
ブログをはじめた時は、こんなに友人の輪が広がると思っていませんでした。NORI-PARAさんもブログをはじめて、いろいろびっくりするようなことがあるかも知れませんよ。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
トラバありがとうございます。
私もサラリーマンNEO見てました♪
眼鏡をかけるだけであれだけアンジーに似るんだとビックリ。
初めてのコンサートで本人を見てもそれが本物かどうかの
識別は難しかったですが、あのノリは他にマネできないでしょうね。
機会があれば、またぜひコンサートへ足を運びたいと思いました。
メガネかけてTシャツ着た原史奈は、アンジーっぽかったですものね。
コンサートは後ろの方だったので、正直言ってアンジーじゃなく原史奈でも全然気がつきません。声もトークのトーンが上がってくると、ちょっと坂上みきっぽいような気もしました。
あ~、おもしろかったなぁ。次回もコンサート行きたいです。