-
コクリコ坂から(2011-050)
Excerpt: ゲド戦記の監督である宮崎吾朗氏がなかよしに連載された同名漫画を
映画化。
原作は読んでいない様な気がしますが映画館での予告で「兄妹」だ
とネタばれした時点で気になってしょうがなかった作品。
..
Weblog: 単館系
racked: 2011-08-31 22:44
-
コクリコ坂から
Excerpt: 1980年に「なかよし」に連載された同名漫画を『ゲド戦記』の宮崎吾朗監督が映画化。企画・脚本を父親の宮崎駿が務めている。60年代に生きる高校生の男女の青春物語だ。主人公の少女の声をを長澤まさみ、少年の..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
racked: 2011-08-31 23:58
-
コクリコ坂から
Excerpt: 7月17日(日)@日比谷スカラ座初回9:40の回で鑑賞。
観客の入りは半分以下。
若者の姿はすくない。
おっさんが一人でみにきている。
Weblog: あーうぃ だにぇっと
racked: 2011-09-02 21:59
-
コクリコ坂から
Excerpt:
コクリコ坂から
監督: 宮崎吾朗
脚本: 宮崎駿 / 丹羽圭子
原作: 高橋千鶴 / 佐山哲郎
プロデューサー: 鈴木敏夫
音楽: 武部聡志
主題歌: 手嶌葵
キャスト(声の出演)..
Weblog: KATHURA WEST
racked: 2011-09-03 14:09
-
コクリコ坂から
Excerpt: じわりじ~んわりと効能を発揮する良作。
Weblog: Akira's VOICE
racked: 2011-09-03 15:16
-
コクリコ坂から
Excerpt: 「コクリコ坂から」監督:宮崎吾朗出演:長澤まさみ、岡田准一、竹下景子、石田ゆり子、風吹ジュン、内藤剛志、風間俊介、大森南朋、香川照之配給:東宝概要:東京オリンピックの ...
Weblog: マー坊君の映画ぶろぐ(新装版)
racked: 2011-09-05 18:52
-
[Review] コクリコ坂から
Excerpt: 鑑賞の 前半は、本当に「何でこんな作品を選んじゃったんだろう…」と思ってしまいました。
時代は高度経済成長真っ只中。翌年に東京オリンピックを控え、どこかまだ『戦後』という時代..
Weblog: Diary of Cyber
racked: 2011-09-07 06:39
-
『コクリコ坂から』 忘れ去られたモデルとなった事件
Excerpt: 【ネタバレ注意】
なぜ1963年なのだろう?
マンガ『コクリコ坂から』が少女マンガ誌『なかよし』に連載されたのは、1980年である。もちろん、その時代を背景に、その時代の少女たちを対象に..
Weblog: 映画のブログ
racked: 2011-09-07 07:54
-
コクリコ坂から
Excerpt: 「コクリコ坂から」
監督
宮崎吾朗
原作
高橋千鶴 、佐山哲郎
声の出演
長澤まさみ(松崎海)
岡田准一(風間俊)
竹下景子(松崎花)
..
Weblog: だめ男のだめブログ
racked: 2011-09-07 07:57
-
コクリコ坂から
Excerpt: 終戦世代の青春と喪失感
公式サイト。高橋千鶴・佐山哲郎原作、宮崎駿企画・脚本、宮崎吾朗監督。(声)岡田准一、長澤まさみ、風間俊介、大森南朋、竹下景子、石田ゆり子、柊瑠美、 ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
racked: 2011-09-07 08:44
-
映画レビュー「コクリコ坂から」
Excerpt: コクリコ坂から (角川文庫 み 37-101)◆プチレビュー◆ファンタジックな要素を排したストーリーは、ジブリとしては新機軸。ビビッドな色彩が目を引く。 【60点】 1963年、横浜。高校 ...
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
racked: 2011-09-07 09:24
-
*コクリコ坂から*
Excerpt:
***STORY** 2011年 日本
東京オリンピック開催を目前に控えた1963年の横浜。女系家族の長女である..
Weblog: Cartouche
racked: 2011-09-07 18:41
-
「コクリコ坂から」感想
Excerpt: 「ゲド戦記」の宮崎吾朗第2回監督作品。1980年代に「なかよし」で連載された少女漫画(高橋千鶴・作画 佐山哲郎・原作)をスタジオジブリ制作でアニメ映画化。
ちなみに「コクリコ」とは、フラン..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
racked: 2011-09-07 20:11
-
映画『コクリコ坂から』
Excerpt: 昨年『アリエッティ』でガッカリしてしまったので、
ジブリだからといって絶対面白いかどうかはわからないし、
映画館に足を運ぶことさえかなり迷っていました。
なので、あんまり事前にいろんな情報を見る..
Weblog: よくばりアンテナ
racked: 2011-09-07 21:27
-
映画「コクリコ坂から」
Excerpt: 話題の映画「コクリコ坂から」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
racked: 2011-09-07 22:05
-
コクリコ坂から
Excerpt: 試写会で見ました。子供が多かったですね。お話は、高校のカルチェラタンという建物を
Weblog: うろうろ日記
racked: 2011-09-07 22:58
-
映画「コクリコ坂から」感想
Excerpt: 映画「コクリコ坂から」観に行ってきました。1963年の横浜の港町を舞台に繰り広げられる青春ドラマ系のスタジオジブリ作品。この映画、当初観に行く予定はなかったのですが、映...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
racked: 2011-09-08 00:45
-
映画 「コクリコ坂から」
Excerpt:
映画 「コクリコ坂から」
Weblog: ようこそMr.G
racked: 2011-09-08 04:51
-
コクリコ坂から (試写会)
Excerpt: 説明が足りない公式サイト http://kokurikozaka.jp7月16日公開同名少女マンガを時代設定を変えて映画化監督: 宮崎吾朗東京オリンピックの前年、1963年の横浜。港の見える丘にある下..
Weblog: 風に吹かれて
racked: 2011-09-08 11:12
-
映画「コクリコ坂から」@ニッショーホール
Excerpt: 日曜日、昼間の試写会、客入りは若干空席がある9割くらい。スタジオジブリ作品と言う事で小さなお子さんから年配の方まで幅広い客層だ。
Weblog: 新・辛口映画館
racked: 2011-09-08 11:50
-
コクリコ坂から/長澤まさみ、岡田准一
Excerpt: 一番最初に目にした映画チラシに宮崎駿さんの寄稿が載っていたのでてっきり宮崎駿監督作品なんだとばかり思っていたら、その息子の宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』以来5年ぶりの作品な ...
Weblog: カノンな日々
racked: 2011-09-08 12:02
-
コクリコ坂から
Excerpt: 本作はお釜で炊いたご飯や洗濯機の絞り機が手回しのロールだったことを覚えている、中高年向けの内容だと思う。その時代の記憶がない人には、当時の風俗が全く共感できないかもしれない。ガリ版で印刷物を作り、肉屋..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
racked: 2011-09-08 13:43
-
『コクリコ坂から』
Excerpt: スタジオジブリが目指す新しい世界観。それが故・近藤善文監督が描いた等身大の淡い恋心。
ついに鈴木敏夫プロデューサーが宮崎駿、高畑勲に続くスタジオジブリ第3の監督に宮崎 ...
Weblog: こねたみっくす
racked: 2011-09-08 17:34
-
『コクリコ坂から』 ('11初鑑賞94・劇場)
Excerpt:
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
7月16日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 12:15の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
racked: 2011-09-08 20:14
-
コクリコ坂から
Excerpt: そうとも、これが青春だ
Weblog: 悠雅的生活
racked: 2011-09-08 21:58
-
コクリコ坂から・・・・・評価額1700円
Excerpt: 上を向いて歩くのは、希望の未来を見据え、哀しみの涙を零さないため。
「コクリコ坂から」は、東京オリンピックを翌年に控えた1963年の横浜を舞台にした、スタジオジブリによる青春アニメーション映画。
..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2011-09-08 22:16
-
「コクリコ坂から」 淡々と物語がすすんでいく
Excerpt: 「ゲド戦記」の宮崎吾郎監督の久しぶりの作品。 前作品から5年ほど経っていることに
Weblog: はらやんの映画徒然草
racked: 2011-09-08 22:17
-
『コクリコ坂から』・・・少女よ君は旗をあげる
Excerpt: 東京オリンピックを目前に控えた日本。舞台は横浜。純真な少女と少年の恋模様は途中ドキリとするような展開も交えつつ、それでも最後は実に清々しい希望あるエンディングへとつながってゆく。
ジブリならではのフ..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
racked: 2011-09-08 23:36
-
【アニメ】コクリコ坂から
Excerpt:
<コクリコ坂から を観て来ました>
製作:2011年日本
試写会にて、ちょっとだけ早く鑑賞してきました。最近ジブリ映画は試写会やDVDでの鑑賞になっちゃってる。昔は超超超好きだったんだけど…..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
racked: 2011-09-09 00:01
-
コクリコ坂から #51
Excerpt: ’11年、日本 監督:宮崎吾朗 原作:高橋千鶴、佐山哲郎 企画:宮崎駿 脚本:宮崎駿、丹羽圭子 音楽:武部聡志 プロデューサー:鈴木敏夫 キャラクターデザイン:近藤勝也 撮影:奥井敦 音響..
Weblog: レザボアCATs
racked: 2011-09-09 01:31
-
コクリコ坂から
Excerpt: コクリコ坂から
★★★★☆(★4つ)
う~ん。良いか悪いかで言ったら良かったんだけどね。
染み入るものに涙したのは事実なんだけど。。。
「なぜ、今、ジブリからこの作品なんだろう」って思ってしま..
Weblog: 食はすべての源なり。
racked: 2011-09-09 15:21
-
コクリコ坂から
Excerpt: 高橋千鶴・佐山哲郎の同名コミックを原作に、「崖の上のポニョ」の宮崎駿が企画・脚本、「ゲド戦記」の宮崎吾朗が監督を担当するスタジオジブリ作品。1963年の横浜を舞台に、16歳の ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
racked: 2011-09-09 20:02
-
コクリコ坂から
Excerpt: スタジオジブリ・プロデュース「コクリコ坂から歌集」
コクリコ坂から サウンドトラック
コクリコ坂からビジュアルガイド~横浜恋物語~
コクリコ坂から イメージアルバム..
Weblog: 青いblog
racked: 2011-09-09 23:43
-
コクリコ坂から
Excerpt: 上を向いて歩こう。
話題のジブリ作品『コクリコ坂から』を観てきました!
宮崎吾朗さんの作品は『ゲド戦記』以来です。声優陣を俳優さん・女優さんが占めるのは、もはや仕方のないことなのかなーと思いつつ(..
Weblog: Peaceナ、ワタシ!
racked: 2011-09-10 00:19
-
『コクリコ坂から』をパルコ調布キネマで観て、評価に困る男ふじき☆☆☆
Excerpt: 五つ星評価で【☆☆☆盛り上がりに欠けるけど、やりたい事は分からんでもない】
メロドラマに学生自治体ドラマが混じる。
1カット1カット居心地がいい。
それはジブリの遺 ...
Weblog: ふじき78の死屍累々映画日記
racked: 2011-09-10 08:19
-
少女よ君は旗を揚げる~『コクリコ坂から』
Excerpt:
1963年、港横浜。坂の上に建つ「コクリコ荘」を切り盛りする高校生、松崎海
は、毎朝信号旗を掲げる。「安全な航行を祈る」。海と同じ高校に通う風間俊は、
その旗をタグボートから見つめていた。
..
Weblog: 真紅のthinkingdays
racked: 2011-09-10 10:09
-
映画「コクリコ坂から」
Excerpt: コクリコ坂から 試写会にて鑑賞
監督 宮..
Weblog: <花>の本と映画の感想
racked: 2011-09-10 16:31
-
映画 コクリコ坂から
Excerpt:
観に行こうかどうか迷っていたのだが、手嶌葵による挿入歌があまりにも良いので結局行ってきた「コクリコ坂から」。迷っていた理由は主に二つだ。まず、同じ監督の前作の ...
Weblog: 本の宇宙(そら) [風と雲の郷 貴賓館]
racked: 2011-09-10 17:57
-
コクリコ坂から
Excerpt: 2011年7月20日(水) 21:00~ TOHOシネマズスカラ座 料金:1100円(レイトショーvit購入) パンフレット:600円(買っていない) 『コクリコ坂から』公式サイト 旗をあげた少女..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
racked: 2011-09-10 19:59
-
コクリコ坂から
Excerpt: Born To Be My Baby
Weblog: sailor's tale
racked: 2011-09-10 22:36
-
「コクリコ坂から」運命的な出会いをした先にみた両親から受け継がれたそれぞれの想い
Excerpt: 「コクリコ坂から」は「なかよし」にて1980年1月号から同年8月号まで連載された作品で、舞台は1963年の横浜を舞台にある少女が毎朝、海に向かって、信号旗を上げている。その信 ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
racked: 2011-09-10 23:49
-
「コクリコ坂から」、心地よいメロドラマ
Excerpt: ジブリ作品では少し高学年向け、決して子供向けじゃないように思えた。
時代は東京オリンピックの年の前年だから、
昭和38年だ。
高校二年生の少女、松崎海、愛称はメルが主人公。
彼女は母子家庭、父..
Weblog: カサキケイの映画大好き!
racked: 2011-09-11 10:31
-
コクリコ坂から
Excerpt: コクリコ坂から
監督: 宮崎吾朗
原作: 高橋千鶴/佐山哲郎
声の出演: 長澤まさみ/岡田准一/竹下景子/石田ゆり子/風吹ジュン/内藤剛志/風間俊介/大森南朋/香川照之
内容: 宮崎駿が企画・..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
racked: 2011-09-11 12:19
-
コクリコ坂から
Excerpt: 1963年の横浜が舞台。東京オリンピックの開催を目前に控え、古いものはすべて壊し、新しいものを作ることだけが素晴らしいと信じていた時代、世界は希望に満ちてキラキラと輝いていた──。主人公、16歳の少女..
Weblog: voy's room
racked: 2011-09-11 16:44
-
コクリコ坂から
Excerpt: 公開間もないころ、友人から「信号旗を上げる場面がある」と教えてもらったのに、「へえそうなの」と薄い反応を返しただけで、その友人をもしかしたらがっかりさせたかもしれない私です。
ちょこっと時間があった..
Weblog: foggyな読書
racked: 2011-09-11 19:09
-
コクリコ坂から
Excerpt: 映画館に行ったら小さい子供がたくさんいて、ありゃー!と思いましたが、ほとんどが同
Weblog: がらくた新館
racked: 2011-09-11 23:33
-
コクリコ坂から
Excerpt: ★★★★ 序盤はやや分かり辛かったが、中盤からは俄然面白くなってきた。そして感動の終盤には、知らぬ間に熱い水が私の頬を濡らし始めたのである。 ジブリの作品としては、珍しく主人公が高校生であり、スト..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
racked: 2011-09-12 22:20
-
コクリコ坂から
Excerpt: 《コクリコ坂から》 2011年 日本映画 1963年、横浜にある港の見える丘にあ
Weblog: Diarydiary!
racked: 2011-09-14 21:58
-
少女よ君は旗をあげる なぜ。『コクリコ坂から』
Excerpt: 注・内容、台詞に触れています。「なかよし」に連載(1980年1~8月号)された高橋千鶴・佐山哲郎の同名コミック『コクリコ坂から』を原作に宮崎駿が企画・脚本(脚本・丹羽圭子)「ゲド戦記」に続いての第2作..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
racked: 2011-09-16 02:59
-
コクリコ坂から
Excerpt: コクリコ坂から 369本目 2011-29
上映時間 1時間35分
監督 宮崎吾郎
出演 長澤まさみ(松崎海) 、 岡田准一(風間俊)
竹下景子(松崎花) 、 石田ゆり子(北斗美 ...
Weblog: メルブロ
racked: 2011-09-18 18:08
-
映画「コクリコ坂から」 宮崎吾郎第2回監督作品
Excerpt: 公開日に深夜料金で「コクリコ坂から」を観た。
時間も短めで、まあ、「耳をすませば」「おもいでぽろぽろ」「海が聞こえる」みたいなイメージしかもっていなかった。
ストーリーとしては、部室の..
Weblog: 珍竹麟 ~映画とネットとi-Phoneなどモバイル端末の日々~
racked: 2011-09-18 21:55
-
コクリコ坂 朝鮮戦争の日本への影響、光と影
Excerpt: 【序】
もっきぃです。(映画は)約1ヶ月ぶり、元気ですかーっ。
昨日、久々に映画をみてきました。今年の56本目「コクリコ坂」です。
会社の「ALWAYS三丁目の夕日」が大好きな同僚(60年代生れ)が
..
Weblog: もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)
racked: 2011-09-19 02:25
-
コクリコ坂から☆独り言
Excerpt: 今年のジブリ作品は宮崎吾朗監督作品。原作は高橋千鶴がなかよしに掲載した作品・・・あら、高橋千鶴の漫画だったんだ・・・覚えてないし『GoodMorningメグ』とかは読んでいたけどなぁそっかそっか・・・..
Weblog: 黒猫のうたた寝
racked: 2011-09-19 21:53
-
映画『コクリコ坂から』劇場鑑賞。
Excerpt: 携帯電話の待ち受けをこれにしましたぁ~。 娘を始め、私の廻りには「ジブリファン」が多いのですが 私は、どちらかと言うと観
Weblog: ほし★とママのめたぼうな日々♪
racked: 2011-10-11 22:18
-
コクリコ坂から
Excerpt: 11年/日本/91分/青春ロマンス/劇場公開(2011/07/16)
-監督-
宮崎吾朗
過去監督作:『ゲド戦記』
-プロデューサー-
鈴木敏夫
-企画-
宮崎駿
-脚本-
宮崎駿
-主題歌-
手嶌葵..
Weblog: 銀幕大帝α
racked: 2012-06-20 23:38
-
コクリコ坂から
Excerpt:
少女漫画が元になっているようなので、少女漫画として観ませう。
いやーそれにしても、ジブリの描くヒーロー(ヒロインの相手役)の男の子ってどうしてみんなこうカッコイイんでしょうね!ヒロインの海、..
Weblog: いやいやえん
racked: 2012-06-21 09:38
-
コクリコ坂から
Excerpt: なんと原作は、「なかよし」に連載された、高橋千鶴(作画)・佐山哲郎(原作)による日本の漫画作品だったのですね。な~るほど!
タイトルの「コクリコ」は、フランス語で「ヒナゲシ」を意味するそうです
..
Weblog: のほほん便り
racked: 2013-01-15 13:30
-
コクリコ坂から(’11)
Excerpt: 昨夜日テレ金曜ロードショーで、一昨年公開の「コクリコ坂から」放映、オンタイムと録画で見ました。
当時気にはなりつつ未見のままだったジブリ新作、いずれはTV放映もあるだろう、と思ってたのが、ようや..
Weblog: Something Impressive(KYOKOⅢ)
racked: 2013-01-16 11:24
この記事へのコメント
小学生の卒業文集もガリ刷りですから。
さすが仕事では、ガリ版使ったことはありませんが、
あの鉄筆は持っています。
妙に懐かしいものばかりで、僕には好評です。
コクリコということで、フランス語のひなげし
カルチェラタンが出てきたりと
フランスへの憧れもあった時代です。
トリコロールの色彩をちょっぴり感じました。
ガリ版やりましたか?!同期に聞いてもやったことないと言われ、凹んでいました。
僕はフランス語はまったくですが、高校、大学とドイツ語でしたね。やっぱり理系はフランス語よりドイツ語。まったくわかりませんけどね。
当時の大学生は、ノート写させてよ~。あっ、俺も俺も。じゃあ、じゃんけんで負けた人がガリにして印刷するってのはどう?え~。お前の字、汚いからダメだろ~。なんてやり取りしてたんですかね?