-
ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt: 2005年に公開され大ヒットした『ALWAYS 三丁目の夕日』、そしてその2年後に公開された『ALWAYS 続・三丁目の夕日』に続くシリーズ第3弾。今回は昭和39年、東京オリンピック開催の年の夕日町..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
racked: 2012-05-01 22:09
-
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』・・・東京タワーと新幹線とブルーインパルスと
Excerpt: 巣立ちがあれば別れがある。夢をつかむとき、新しい出会いに胸を躍らすとき、悲しいかな別れは付き物なのだ。昭和の風情も懐かしい人情ドラマの第三弾。今回もたっぷり笑い、そしてたっぷり泣かせてもらった。
Weblog: SOARのパストラーレ♪
racked: 2012-05-02 10:24
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt: ALWAYS 三丁目の夕日'64
Weblog: あーうぃ だにぇっと
racked: 2012-05-02 19:56
-
『ALWAYS~3丁目の夕日 1964』@TOHOシネマズスカラ座・みゆき座
Excerpt: これも”水曜日には映画を観よう月間”の2月に
観た映画です。
Weblog: The 近況報告!~今度は多摩川のほとりから
racked: 2012-05-06 13:26
-
ALWAYS三丁目の夕日'64・・・・・評価額1650円
Excerpt: 理想の昭和に逢える街、それが夕日町三丁目。
世界の映画史に類を見ないノスタルジックテーマパーク映画、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ第三作。
昭和33年の東京下町・夕日町三丁目を舞台に、..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2012-05-16 20:58
-
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』 2012年1月9日 ニッショーホール
Excerpt: 『ALWAYS 三丁目の夕日'64』 を試写会で鑑賞です。
この映画シリーズは初見でしたが、とても良かった
【ストーリー】
昭和39年、日本中が高度経済成長と東京オ..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
racked: 2012-05-18 07:44
-
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』に泣くのは恥ずかしくない
Excerpt: まず『ALWAYS 三丁目の夕日'64』という題名が注目に値する。
同じように題名に年数が使われた映画には、1974年から1975年にかけて公開された『エアポート'75』や1999年末公開の『ゴ..
Weblog: 映画のブログ
racked: 2012-05-18 07:57
-
ALWAYS 三丁目の夕日’64
Excerpt: 公式サイト。西岸良平原作、山崎貴監督。吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希、もたいまさこ、三浦友和、薬師丸ひろ子、須賀健太、小清水一揮、マギー、温水洋一、神戸浩、飯田基祐 ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
racked: 2012-05-18 09:33
-
ALWAYS 三丁目の夕日’64
Excerpt: 「ALWAYS三丁目の夕日 ’64」オリジナル・サウンドトラッククチコミを見る愛すべき昭和を3Dで描く「ALWAYS 三丁目の夕日’64」。希望と絆が求められる今、必要以上に泣けて困った。 ...
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
racked: 2012-05-18 10:05
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt: 素直に感動を満喫した!!!
Weblog: Akira's VOICE
racked: 2012-05-18 10:13
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64 (3D)/吉岡秀隆、堤真一、小雪
Excerpt: 私の中では第二弾の『ALWAYS 続・三丁目の夕日』で終わりと思っていたのですが、まさかの第三弾、しかも3D化までしちゃうなんて。
邦画の3D作品には基本的には期待していないんですけ ...
Weblog: カノンな日々
racked: 2012-05-19 17:26
-
映画 「ALWAYS 三丁目の夕日’64」
Excerpt:
映画 「ALWAYS 三丁目の夕日’64」
Weblog: ようこそMr.G
racked: 2012-05-19 20:58
-
「ALWAYS 三丁目の夕日'64」六ちゃんの結婚と淳之介の別れの先にみた三丁目の絆の世代継承
Excerpt: 「ALWAYS 三丁目の夕日'64」は2005年、2007年に公開されたALWAYS 三丁目の夕日シリーズの第3弾で1964年の東京五輪を舞台に三丁目の人たちが次の世代へと三丁目の絆を受け ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
racked: 2012-05-19 21:40
-
「ALWAYS 三丁目の夕日'64」 (2012 東宝=日テレ)
Excerpt: 前作の特集はこちら。 シネコンのもぎりのところで「○○さーん!」と声をかけられる
Weblog: 事務職員へのこの1冊
racked: 2012-05-19 21:43
-
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』
Excerpt: 幸せとは何でしょうなぁ。祭りの後のように少し淋しさを感じつつも、次の世代を担う若者たちの成長に楽しみを見出せる。これが本当の幸せなのかも知れませんなぁ。
「人情」をテ ...
Weblog: こねたみっくす
racked: 2012-05-19 21:52
-
ALWAYS 続・三丁目の夕日・・・・・評価額1550円
Excerpt: 昭和は遠くなりにけり・・・・
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」は、タイトル通り2005年に公開された「ALWAYS 三丁目の夕日」の完全な続編。
前作は、昭和という人々の思い出の中に存在する「時..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2012-05-19 22:33
-
ALWAYS三丁目の夕日’64
Excerpt: 「ALWAYS三丁目の夕日’64」を観てきました。
オリンピック開催に沸き立つ1964年の東京。夕日町三丁目の住民たちの生活が綴られる第3弾。子どもたちも育って、将来を考え
Weblog: Spice Cafe -映画・本・美術の日記-
racked: 2012-05-19 22:36
-
「ALWAYS 三丁目の夕日'64」
Excerpt: シリーズの第3弾。 東京オリンピックで盛り上がる昭和39年が時代設定となってい
Weblog: みんなシネマいいのに!
racked: 2012-05-20 00:22
-
映画『ALWAYS 三丁目の夕日'64 [3D]』
Excerpt: 昭和30年代、東京タワーの見える町、夕日町三丁目で暮らす人々の暖かい人間模様を描いた人気シリーズ第三弾。今回は前作から5年後、東京オリンピックが開催された1964年が舞台です。
「ALWAYS三丁..
Weblog: 闘争と逃走の道程
racked: 2012-05-20 01:16
-
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』 ('12初鑑賞12・劇場)
Excerpt:
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
1月21日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 14:10の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
racked: 2012-05-20 10:11
-
ALWAYS三丁目の夕日'64 3D
Excerpt: ★★★★ 大ヒットシリーズの三作目で、相変わらず古き良き昭和時代を描くほのぼのヒューマンドラマに仕上がっている。吉岡秀隆が主演で、子供たちも含めてずっと同じ俳優で通してゆくのは『男はつらいよ』や『北の..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
racked: 2012-05-20 13:44
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt:
【監督】山崎貴
【出演】吉岡秀隆/堤真一/小雪/堀北真希/もたいまさこ/三浦友和/薬師丸ひろ子/須賀健太/小清水一揮/他
【公開日】2012年 1月21日
【製作】日本
【ストーリ..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
racked: 2012-05-20 20:39
-
魂の望む方へ~『ALWAYS 三丁目の夕日'64』
Excerpt:
1964年(昭和39年)、東京。オリンピック開催を目前に、街は好景気に沸き
立っていた。夕日町三丁目に暮らす人々も、それぞれに成長し、日々の暮らし
を営んでいる。
大ヒットシリーズ ..
Weblog: 真紅のthinkingdays
racked: 2012-05-20 21:20
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt: 2012年1月24日(火) 19:00~ TOHOシネマズスカラ座 料金:1600円(シネマイレージデイ1300円+3D料金眼鏡持参300円) パンフレット:未確認 『ALWAYS 三丁目の夕日'6..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
racked: 2012-05-20 22:38
-
ALWAYS 三丁目の夕日’64
Excerpt:
こういう作品はどうしても肌に合いにくいということで、敬遠していましたが、今回初めてこのシリーズを見ました。時代は1964年。東京オリンピックの年。そのせいか、僕の《時代の記憶》はかなり残っています..
Weblog: KATHURA WEST
racked: 2012-05-21 12:42
-
ALWAYS 三丁目の夕日’64
Excerpt: 昭和39年(1964)の東京を舞台に悲喜こもごものヒューマンドラマが展開される。脚本がうまくできていて、泣かせどころがたっぷりとある。わてはあまり泣けなかったけど、周辺の席の方々はズルズル涙を流してい..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
racked: 2012-05-21 15:11
-
『ALWAYS 三丁目の夕日’64』
Excerpt: 『ALWAYS 三丁目の夕日’64』(公式サイト)を ちょうど冬休で帰省していた娘と試写会で拝見しました。
Weblog: ほし★とママのめたぼうな日々♪
racked: 2012-05-21 18:30
-
映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」
Excerpt: 注目の映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
racked: 2012-05-21 23:20
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt: 実は、このシリーズ
劇場で観るのは、
初めてだったりします。
(一応、前2作も鑑賞はしてますが・・)
3Dの必要性をまったく感じなかったので
2Dで鑑賞しましたが、
充分だったと思います。..
Weblog: ルナのシネマ缶
racked: 2012-05-22 00:53
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64☆どんなに時代が変わっても、
Excerpt: 夢があるから、前を向ける。
Weblog: ☆お気楽♪電影生活☆
racked: 2012-05-22 10:14
-
【ALWAYS三丁目の夕日'64】変わらぬメンバー変わらぬ優しさ
Excerpt: ALWAYS三丁目の夕日'64
監督: 山崎貴
出演: 吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希、もたいまさこ、三浦友和、薬師丸ひろ子、森山未來、大森南朋、高畑淳子、米倉斉加年、須賀..
Weblog: 映画@見取り八段
racked: 2012-05-22 17:38
-
ALWAYS 三丁目の夕日’64
Excerpt: ●「ALWAYS 三丁目の夕日’64」
2011 日本 東宝 三丁目の夕日’64製作委員会 日テレ 143分
監督:山崎貴
出演:吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希、もたいまさこ、三浦友和、
薬..
Weblog: 映画!That' s Entertainment
racked: 2012-05-22 20:50
-
「ALWAYS 三丁目の夕日'64」
Excerpt: 2012年・日本/ROBOT・阿部秀司事務所 = 配給:東宝 監督: 山崎 貴 原作: 西岸良平 脚本: 古沢良太、山崎 貴 エグゼクティブプロデューサー: 阿部秀司、奥田誠治 プロデューサー: 安藤..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
racked: 2012-05-23 01:36
-
ALWAYS 三丁目の夕日’64
Excerpt: 三丁目の住民たちが、『ALWAYS 三丁目の夕日’64』でもう一度スクリーンに帰ってきます!2005年11月に公開され、異例のロングランヒットを記録。日本アカデミー賞をはじめ、数多くの賞を..
Weblog: やっぱり邦画好き…
racked: 2012-05-23 17:29
-
ALWAYS 三丁目の夕日’64
Excerpt: こんにちは!
今朝愛知県では-5.1度、岐阜では-5.5度になりました。
氷柱久しぶりにみましたよ!
さて、こちらの映画2005年11月に公開されてからその2年後続編が出ましたが今回三作目に..
Weblog: 愛知女子気侭日記
racked: 2012-05-23 23:22
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt: 昭和39年の東京下町を舞台に、そこで暮らす人々の人間模様を描くシリーズ第3作。監督は前作、前々作に続き山崎貴が担当。「ゴールデンスランバー」の吉岡秀隆、「プリンセス トヨ ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
racked: 2012-05-26 16:12
-
「ALWAYS 三丁目の夕日’64」
Excerpt: 前作から5年後の1964年。ようやく僕が生まれた後の時代設定になった。とは言っても、この時代の記憶は幼すぎて全く残っていない。当時、僕は東京郊外の調布市(今は郊外って雰囲気でもないけど、以前は結構田..
Weblog: 古今東西座
racked: 2012-06-06 01:23
-
No.299 ALWAYS 三丁目の夕日’64
Excerpt: 西岸良平のコミックを原作に、昭和30年代の東京下町に暮らす人々の悲喜こもごもを描いた人気シリーズ第3作で、シリーズ初の3Dで製作。前作「ALWAYS 続・三丁目の夕日」(2007)から5年 ...
Weblog: 気ままな映画生活
racked: 2012-06-16 23:55
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64 やっぱこれだねー
Excerpt: 昨日ナイトショーで観たこの作品を紹介します。
【題名】
ALWAYS 三丁目の夕日'64
【鑑賞手段】
映画館
【おすすめ度】
超おすすめ!!
【あらすじ】
オ..
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
racked: 2012-07-10 13:19
-
ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt: 11年/日本/142分/ドラマ/劇場公開(2012/01/21)
-監督-
山崎貴
過去監督作:『friends もののけ島のナキ』
-脚本-
山崎貴
-主題歌-
BUMP OF CHICKEN『グッ..
Weblog: 銀幕大帝α
racked: 2012-07-27 22:27
-
【映画】ALWAYS三丁目の夕日’64
Excerpt:
<ALWAYS三丁目の夕日’64 を観ました>
製作:2012年日本
人気ブログランキングへ
邦画作品ばかり続きますが、勘弁してね。そういう時期もあります。
前2作がかなり好きで、昭和の時代の..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
racked: 2012-08-25 16:12
-
映画 ALWAYS 三丁目の夕日'64
Excerpt: 前2作を見ながら3作目を見ていないことに気が付き、Blu-rayをレンタルして鑑賞したが「ALWAYS 三丁目の夕日'64」。何故か地上波での放送も録画し損ねていたようで、気が付けば既に2012年 ..
Weblog: VAIOちゃんのよもやまブログ
racked: 2017-04-21 00:04
この記事へのコメント
拙ブログにTB賜りましてありがとうございました!
私も泣きましたよー!あのころに生きていないのに懐かしいような恋しいような気分になります。そうそう、ニュースで見ましたがスカイツリーとても混んでますね!
東京タワーの方はどうなっているのでしょうか?
スカイツリーが開場してからもお客さんでにぎわっているのでしょうかね。
ねぇ。不思議ですよね。あの頃には産まれていないのに、なんで懐かしいって思うんだろう。
スカイツリーは、オープンの日は雨で残念でしたが相当な人ですね。確かに東京タワーに比べて高さもあって存在感はありますが、やっぱり東京タワーの方が温かみがあります。東京タワーは周りに商業施設はあまりないので、お客さんを呼ぶという意味でもスカイツリーの方が考えられてますね。水族館行ってみたいです。