旅行:マレーシア コタキナバル
|
![]() 初日はハイアット リージェンシー キナバルに泊まりました。ハイアットというと一流ホテルのようなイメージをしていたのですが、悪くはないですが、それほどすげぇ!って感じではなかったです。残念柄。 夜に空港についてホテルにチェックイン。小腹が空いたので近くのケンタッキーでチキンバーガーを買っていただきます。ちょっとピリ辛だったので子供には不評。ちなみにコンビニでビールを買いますが、マレーシアはイスラム教の国、イスラム教では基本的にお酒は禁止されています。ですので観光客向けにビールも販売されてはいますが、種類も少なく、日本の1.5倍くらいの値段します。 写真は、ホテルの特典としていただいたアイスクリームをいただきます。 | ![]() ホテルの朝食はビュッフェスタイル。ベトナムに行ったときに子どもはクセのあるベトナム料理がほとんど食べられなかったので心配でしたが、ここではいろいろな物があって、子供もいただくことができました。 |
![]() これ、何だと思います?町並みの建物?いえいえ、ホテルに飾ってあったお菓子の家なんです。しかも等身大。すごいね! | ![]() 毎回書きますが、海外に行くと迷うのが両替をどこでするか。経済的に不利な国で行うのが鉄則です。マレーシアのリンギットと比べると日本の円の方が国際的に信用がある。ですのでマレーシアで行う方が手数料が安い。そして空港よりも市中の方が手数料が安い。ですのでコタキナバル空港でタクシー代を両替して、ホテル隣のウィスマ ムルデカというショッピングモールで両替。ここのショッピングモールの両替は特にレートが有利と評判ですって。何件か両替商がありますが、以外にも入口近くのところが一番お得でした。ただお店は微妙。 |
![]() 続いて2009年にオープンしたスリアサバ・ショッピングセンターに向かいます。DAISOやUNIQLOや、レストラン街にはお寿司もあるショッピングセンターです。 写真はゲームセンターなのですが、ご覧の通り太鼓の達人など日本製のゲームも多かったです。それもそのはず、イオン系列のゲームセンターなどを運営しているモーリーファンタジーが運営しているところらしい。ちなみに料金は日本の半分くらい。 | ![]() これ何の写真だと思いますか?ちょっとした緑の憩いの場所?ちがいます。トイレです。え?何を言っているの?と思われそうですが、下が金属のところに立って緑に向かって(硝子に向かって)立ちションします。出た液体は足の下を通って流れていきます。マレーシアではトイレがかなり汚い。このショッピングモールはとてもきれいですが、小さいショッピングモールなどで個室に入りたくなったらもう最悪です。 |
![]() ホテル近くのサンデーマーケットに行ってみました。マレーシア全般で言えることですが、特にマーケットでは、デイパックやリュックなどは必ず前に背負うこと。背中に背負っているとマーケットでお店のに注意されます。もちろんスリに遭いやすいからです。僕らもベビーカーに引っかけていたサングラスをすられました。当然ベビーカーは自分の前にあるのに、すれ違いざまにやられたら気がつきません。 | ![]() コタキナバルの外は暑い。水を持ってきましたが歩いて1時間もしないうちに全部飲み干してしまい、パイナップルジュースを買いました。パイナップルの芯をくりぬいてその場でジュースにしてくれます。現地の人には氷を入れてくれますが、僕ら観光客には氷抜きです。水があわないからですね。動画は以下で。 |
![]() サンデーマーケットで買ったシャツを子供に着せたら、疲れたのかすぐ寝ちゃいました。 | ![]() これまで観光らしいことは何もしていなかったので、コタキナバルで一番有名(ダと思われる)コタ キナバル市立モスクに行ってみました。ホテルからタクシーで10分ちょっとですが、帰りはちょっと込んでいて20分くらい。 モスクなので中に入るのには短パンなど肌が露出した服ではダメです。レンタルがあるのでそこで着替える必要があります。今回は外側だけの見学でしたので短パンです。とても美しいモスクでした。夕焼けの時もまた変わった顔を見せてくれておすすめだそうです。 しかし暑い!暑すぎる。短パン、半袖ですが、上半身だけでなくお漏らししたように足を汗がしたたり落ちます。20分くらい外にいただけで、もう限界です。 |
![]() さてホテルをチェンジです。次のホテルはシャングリラ・タンジュンアルというリゾートホテルです。このホテル、マジすげぇ。これが外観。 フロントでチャックインしようとしますが、ちょうどラッシュ時間で込んでいました。するとウェルカムドリンクを。チェックインしても我々は部屋の準備ができていないというので、チェックイン前もしくはチェックアウト後に滞在できる部屋に案内されました。そこで20分くらい待ちますが、子供とテレビゲームをしたり、ビール(有料)をいただいたりして待ちました。 | ![]() ホテルのエントランスではおじさんが楽器を演奏していました。うちの子も挑戦です。 |
子供はエントランスで演奏していた楽器に挑戦しました。
![]() ホテルはこんなに広い! | ![]() 大人向けはもちろんなんですが、子供向けのイベントも毎日いろんなものがあります。全く退屈しません。 |
![]() 僕らの部屋のすぐ横の中庭。ちょっとした公園のようです。 | ![]() イベントの一つ。椰子の実ボーリング。他にもプールでの宝物探しや、海賊ごっこ、ディナーパーティなどなど、子供向けのイベントにたくさん参加しました。写真はプールで知り合ったクアラルンプール在住の日本人の男の子。とてもうちの子の面倒を見てくれて、安心して長男を預けて、僕と妻と、次男はイマーゴといショッピングモールに行けました。でも心配なので往復の時間を入れても2時間くらいだったので、雰囲気を感じることくらいしかできませんでした。そこで子供の服を買ったり、おみやげを買ったり、スイーツを楽しんだり、時間は短かったけど気分的にはゆっくりできました。 |
![]() ラウンジでの軽食。アルコール含めて無料です。アルコールが高いマレーシアで無料なのは嬉しい。 ちなみに同じホテル内でも、前述したチェックイン前のラウンジではビールがコンビニと同じくらいの400円くらい。売店だと500円くらい、プールサイドだと600円。部屋のミニバーだと700円くらい。コーラの2.5倍くらいです。 | ![]() ラウンジからの眺望も素敵です。タイムラプスで撮影しようと思ったのですが、途中で電池がなくなって失敗。 |

子供や僕も参加しました。いや~。冷や汗。
そういえば、プールの写真がないですって?そうなんですよ。写真は撮らなかったんです。GoProを持っていったのですが、やっぱり動画の編集って時間がかかっちゃって大変なので…。そのうち編集してアップしますね。たぶん。
本当はキナバル山とかキナバル自然公園とか自然を満喫したかったんですが、やっぱり1歳にもならない子がいるとホテルリゾートメインになっちゃうよね~。個人的には、一週間があっという間ではあったものの、物足りない旅行でした。でも現地で知り合ったクアラルンプールの子にとても助けられました。
この記事へのコメント